2013年11月24日日曜日

Papermiracles

今日はパキスタンの伝統音楽イベントに参加してきました。そこで出会ったのが、このPapermiracles(ペーパーミラクル)のアクセサリー。ビーズみたいなところが、紙で出来ているのだそうです。よーく見ると、細長い紙をくるくる巻きにしているのが分かります。

1つ600ルピー(約600円)でした。

細長い紙がぐるぐるになっています。

Papermiraclesは、2005年パキスタンの北部カシミール地方で起きた大震災で被災された女性たちの所得向上のために作られたNGOで、リサイクルペーパーを使ったジュエリーを手作り・販売しています。ジュエリーを作っている女性の1人は、地震で下半身麻痺になり、家族から見放され(貧しくて治療費を賄えないため)、遠くイスラマバードのシェルターに引き取られたのだそうです。

Founderは日本人の女性。このパキスタンの地でも、現地で起業し、現地の女性たちの人生にポジティブなインパクトを及ぼしながら色々な人たちに刺激を与えている勇気ある日本人女性がいることに、とても感動しました。



2013年11月17日日曜日

ムハッラム

11月6日から始まったムハッラム月(イスラム暦1月)。ムハッラム月9日目と10日目(今年は11月14日と15日。月の見え方により毎年変わるそうです。)は、イスラム教シーア派の殉教祭「アシュラ」でした。

シーア派は予言者ムハンマドの娘婿・アリーを初代イマーム(指導者)とし、アリーの子孫をムハンマドの後継者として主張する人たちのことを言います。

ラマダンに次いでイスラム教徒にとって神聖な期間とされ、特にムハッラム10日目はフセイン(ムハンマドの孫)が殉教した日で(後にスンニ派と呼ばれる人たちに殺害され)、シーア派とスンニ派の分裂に大きな影響を与えたとされています。シーア派の宗教行事が多く行われ、スンニ派とシーア派の宗教間抗争が活発化する時期です。

アシュラの間は、外出禁止の自宅待機となった2日間。金曜日に起こったラワルピンディでのスンニ派とシーア派の衝突で、週末もピンディへ行き来する道路はブロック。ピンディの住民へは外出禁止令が出て、携帯電話サービスもオフになっていました。週末参加予定だったイベントも中止に、ピンディにいる友人は外に出られずランチもキャンセルに。。

普段穏やかなイスラマバードだけど、近くのピンディでこんなことが起こると、やっぱりパキスタンにいるんだな、と痛感。


ザクロの季節

大好きなザクロ100%ジュースは本当に美味しい

週末は、会社の先輩手作り(!)のワインでサングリアを作りました


2013年11月7日木曜日

貧困

昨日、今日と、パキスタンのマクロファイナンス銀行を訪問し、そこで働くスタッフの方たちにたくさん話を聞いてきました。

マイクロファイナンスに興味を持ち始めたのは、financiallyにsustainableな組織運営が必要不可欠として各国のMF機関やMF銀行が様々な取り組みをしているから。私が仕事で関わる公的機関の組織運営に何か応用できないかなと思ったことがきっかけでした。

この2日間はイスラマバードから車で30分ぐらいのラワルピンディと、車で4時間ぐらいのファイサラバードの支店を訪問してきました。その都市の機能(工業都市か農村エリアかなど)によって客層、1人あたりの融資平均額や返済能力も異なってくるので、一概に指標だけで各々の支店を評価できるものではないけれど、店舗のキレイさ、ファイリングの整理のされ方、雰囲気(スタッフの士気が高いかとか、プロフェッショナル意識を持って仕事をしているかとか)、マネージャーとスタッフのコミュニケーションの様子など、支店によってそれぞれで面白い。結構、これらの違いが業績としての数値にも出て来ているんじゃないかな、とも思った。

MF組織を分析する時のポイントには色々あって、でも特に組織が如何にsustainableな運営が出来ているかという観点の指標がほとんどで、実際融資を受けた顧客がどのようにビジネスに成功して、更に融資額を増やし、収入を増やし、成長していっているのについてももっと知りたいなと思った。financiallyに持続的な組織運営は必要不可欠だけど、そこに固執するあまりにpotencial customersを逃したりしていないか、実際の貧困層へのインパクトがどんな効果をあげているのか。

ファイサラバードからの帰り道、片道4時間の長旅だったけれど、一緒に同行してくれたMF銀行のスタッフと車の中で色々話をしていました.彼は50歳後半、パキスタン北部のフンザ出身で、北部エリアで活発に活動しているローカルNGOでずっと働き、今はこのMF銀行で7年ほど働いているそうです。

イスラマバードに最近出来た大型ショッピングモール。
豪華に電飾されたモールを横目で見ながら、彼がぽつり。

「みんな高いお金を出してあのモールで買い物をしているんだなー。自分がフンザで生まれ育った子どもの頃は、1家で2頭の牛を飼っていて、右手で教科書や本を開き読みながら、左手で牛の首ひもをひっぱり牛をマーケットに連れて行っていた。貧困を経験したことが無い人たちがイスラマバードにはたくさんいる。貧困を経験したことが無い人たちが、貧困を概念化して語っている。」

この2日間で一番胸にぐっと刺さった言葉でした。


銀行の入り口

ファイサラバードの市内

ファイサラバードの市内